WordPressブログをGoogleアナリティクスでアクセス解析する方法

 

彩奈

WordPressブログでアクセス解析したいんだけど、どうすればいい?

Googleアナリティクスの導入って、なんか難しそう…。

一郎

大丈夫!

機械音痴でもコレを読みながら行動すれば一瞬だぞ!

 

 

この記事では、そんなユーザーの悩みを解決していきます。

Googleアナリティクスの導入は、思ったより簡単です。

 

恐らく、この記事を見ながら進めることによって5分程度で終わってしまうことでしょう。

 

⇩登場人物の紹介⇩

彩奈 (女性)
ITベンチャー企業に勤める新卒社員。 ブログで副収入を得てみたいと思い、奮闘中。 SNSは得意だが、SEO対策やWEB関係はさっぱり分からない。
一郎 (男性)
ITベンチャー企業に勤める彩奈の上司。 自社のホームページの運用を担当している。 SEO対策やWEB関係は得意だが、SNS関係は苦手。
筆者のケントです!
記事の感想をURL付きでツイートしてくれた方は、DMでも良いので教えてください。
僕のTwitterでそのツイートを拡散させていただきます^^

Googleアナリティクス側でアカウント設定する

まずはGoogleにログインして、Googleアナリティクスのサイトにアクセスしましょう。

Googleアナリティクス

 

画像真ん中の「無料で設定」をクリックします。

 

アカウントの設定を済ませる

次に、アカウント設定を済ませます。

上記の画像のような画面が出てきたと思います。

 

アカウント名には、適当に自分のブログネームでも入力しておけば大丈夫です。

 

データ共有設定を選択します。

チェックを外しても外さなくても大丈夫ですが、外すメリットも特に見当たらないので、全てにチェックを入れておきましょう。

 

終わりましたら「次へ」をクリックします。

 

アクセス解析対象を選択する

次に、アクセス解析対象を選択します。

WordPressブログをアクセス解析する場合は、「ウェブ」を選択して「次へ」をクリックしてください。

 

プロパティの詳細を設定する

次に、プロパティの詳細を設定します。

  • ウェブサイトの名前
  • ウェブサイトのURL
  • 業種
  • レポートのタイムゾーン

これら4つはしっかりと入力しましょう。

 

入力し終わりましたら「作成」をクリックします。

 

アナリティクス利用規約に同意する

 

アナリティクス規約に同意します。

このままでは英語なので、何が何だか分からないと思いますので…

 

"日本"を選択して、利用規約を読んで同意してください。

 

トラッキングコードを取得する

 

同意して画面を進むと、トラッキングコードが出てくると思います。

上記の画像でいう①と➁のコードは、メモ帳に貼り付けて保存しておいてください。

 

これでGoogleアナリティクス側の設定は終了です。

 

WordPress側でGoogleAnalyticsと連携する

次はWordPress側の設定になります。

基本的には、先ほど取得したトラッキングコードを埋め込めば連携終了です。

 

手法は以下の2つあります。

  • テーマエディターでトラッキングコードを貼り付ける
  • プラグインを使ってトラッキングIDを設定する

好きな方を選んでよいでしょう。

 

順々に解説していきます。

 

テーマエディターでトラッキングコードを貼り付ける

WordPress管理画面の左下「外観」→「テーマエディター」を選択しましょう。

コードが並んだ画面が出てくるはずです。

そこで、右側のメニューバーに注目しましょう。

 

テーマヘッダー(header.php)を選択します。

 

コード内の</head>を探し出します。

面倒な場合は、「Ctrl+F」のショートカットキーを使えば、簡単に文字列検索ができます。

 

</head>のすぐ上に、先ほどGoogleアナリティクスで取得したトラッキングコード②を貼り付けます。

貼り付けたら保存を押して、完了です。

 

 

プラグインでトラッキングIDを設定する

プラグインでトラッキングIDを設定するには、まずはプラグインをインストールする必要があります。

ALL IN ONE SEO Packで構わないでしょう。

 

インストールして有効化したら、WordPress管理画面の一番左上にメニューが追加されます。

「一般設定」を選んでください。

一般設定画面を下にスクロールすると、「GoogleAnalytics」という項目があると思います。

「GoogleAnalyticsID」の入力欄に、トラッキングID①を入力して、保存します。

 

これで完了になります。

 

まとめ:Googleアナリティクス側でアクセス解析を確認する

 

設定できましたら、Googleアナリティクス画面を確認してみましょう。

自分で自分のブログを表示していれば、「リアルタイム1」と表示されているかと思います。

 

これで、Googleアナリティクス導入方法の解説を終わります。