さくらサーバでWordPressを始めたら、ドメインが「http://〇〇.com/〇〇」のようになってしまった…。

何故「http://〇〇.com」にならないんだろう?

そう思って悶々としている方はいませんか?

実はこれ、かなり悩んでいる方が多いんです。

僕も最初はそうでしたが、これを直すために変な作業をしてしまい、一旦サイトが使えなくなってしまった…なんて人もいます。

今回は、このさくらサーバでWordPressをインストールした後になる「/」が入る現象を解決する方法をこの記事で解説します。

非常に簡単な作業で、1分ほどで終わりますのでお付き合いください。

 

⇩登場人物の紹介⇩

彩奈 (女性)
ITベンチャー企業に勤める新卒社員。 ブログで副収入を得てみたいと思い、奮闘中。 SNSは得意だが、SEO対策やWEB関係はさっぱり分からない。
一郎 (男性)
ITベンチャー企業に勤める彩奈の上司。 自社のホームページの運用を担当している。 SEO対策やWEB関係は得意だが、SNS関係は苦手。
筆者のケントです!
記事の感想をURL付きでツイートしてくれた方は、DMでも良いので教えてください。
僕のTwitterでそのツイートを拡散させていただきます^^

さくらサーバでWordPressを直下にインストール出来ない現象

ドメインに「/〇〇」が付く。

これは、WordPressをインストールする際に「サブディレクトリ」にインストールしているからなんですね。

残念ながら、さくらサーバは最初は絶対にこの現象に陥ります。

 

WordPressのURLに/を入れないようにする解決方法

それでは直していきましょう。

実際に僕が直した際のスクリーンショットを入れて説明しますので、非常に分かりやすいかと思います。

 

WordPressの設定画面を開く

まずはお使いのWordPressのダッシュボードから、「設定」→「一般」へと入り、

WordPressアドレス
サイトアドレス

を表示しておきましょう。

しっかりとサブディレクトリにインストールされているのが分かりますね。

 

さくらサーバのコントロールパネルからドメイン設定を開く

新規タブを開き、さくらサーバのサーバーコントロールパネルへ入ります。

ドメイン設定から、現在のWordPressをインストールしているドメインを選び、上の画像のような画面になることを確認してください。

 

WordPress側でURLを変更する

WordPressへ戻ります。

先ほどのアドレスをすべて、上の画像のように「http://〇〇.com」の形に直します。

直した後は、「設定を保存」をクリックします。

 

コントロールパネルのドメイン設定画面の「指定フォルダ」に追記する

さくらサーバのタブに戻ります。

先ほどの画面の、指定フォルダに、先ほど消去したサブディレクトリを入力します。

これで保存します。

 

確認して終了

新しいURLに飛んでみてください。

しっかりと表示されているはずです。

また、WordPressのダッシュボードへのログインは、

http://〇〇.com/wp-admin

から入ることが出来ます。

 

まとめ:1分で/〇〇なしのカッコいいURLにすることが出来る

非常に簡単すぎて拍子抜けする内容かとは思いますが、このような手順で解決することが出来ます。

僕もさくらサーバをずっと使っていますが、最初はこれでひたすら悩みました。

この記事が、同じような悩みを抱えている人に届いてくれればいいなと思います。